牡蠣からでる出汁を利用した卵液でつくる茶碗蒸し♪
しかも、牡蠣みそをのっけて上からもトロ〜リなうま味で器がみたされております。。。ゴクリ。
卵とだし汁の丁度良い割合がよく分からなくて、おうちごはんでは何となく作るのが難しい印象の茶碗蒸しですが、
今回は何mlかきっちり量らなくても簡単にチュルンとした喉ごしになる
茶碗蒸しができるレシピをご紹介したいと思います。
【材料】
- 冷凍蒸し牡蠣(珠せいろ)
- 卵
- 白だし
- 醤油
- 牡蠣みそ
- 米粉(片栗粉)
【道具】
- 透明のコップ
- 茶漉し
- アルミホイル
1、鍋に水、冷凍蒸し牡蠣、白だし(牡蠣から出汁が出るのでほんの少しでOK)を入れて、牡蠣から出汁が出るまで(スープが白く濁ってきたらOK)煮ます。
2、牡蠣を取り出して、茶碗蒸しをつくる器にセットしておきます。だし汁は冷ましておきます。
3、卵を透明のコップやグラスに入れて、ときほぐします。
4、冷ましただし汁を卵:1、だし汁:3の割合になるように注いでよく混ぜます。(目分量でOK!)
5、たまご液を茶碗蒸しの容器に茶漉しでこしながら流し入れていきます。(※茶漉しで必ず漉してください。)
6、鍋に茶碗蒸しの容器に水が入らないように(容器の3分の1ほどにくるぐらい)水を入れます。(今回は取り出しやすいように小皿で底上げしています。)
7、容器をセットします。
8、水滴が入らないようにアルミホイルで蓋をします。
9、鍋に蓋をして火にかけます。(弱火で10分くらい)
11、蒸しあがったら容器を取り出します。(熱いので注意して取り出してください)
12、牡蠣みそをお好みの量トッピングします。
13、あんを作ります。だし汁の残りに醤油と米粉(片栗粉)を入れてとろみをつけます。
14、そっとあんをかけて出来上がり!
牡蠣みそがあんと絡んでとろ〜り。召し上がれ!
牡蠣が出てきました♪
おもてなしにも喜ばれること間違いなし。
具は牡蠣しか使っていないシンプル茶碗蒸しですが、旨味を感じる贅沢な一品です。
ポイントは、卵液を作るときに透明のコップを使うこと。
卵1に対してだし汁3に何となくなるように目分量ではかればOK!
目盛りできっちり計らなくても、普段使っている透明のコップで十分にチュルリとした美味しい茶碗蒸しになりますよ!
そして今回、とろみ付けには米粉を使用してみました。
米粉も片栗粉同様温めることで固まってくるので、お湯ではなく水の状態からよくかき混ぜながら温めてください。
冷え込んだ夜には、牡蠣の出汁の旨味を感じるアツアツの茶碗蒸しを食べながら、日本酒を燗酒でいただきたいものですね♪
この記事が気に入ったら
いいね!しよう