お酒と一緒に食べる牡蠣、格別ですよね~!
牡蠣をつまみにビールや焼酎、ワイン、、、手が止まらなくなってしまいますね。
どんなお酒とも合う牡蠣ですが、その中でも相性の良いワイン。
今回は牡蠣とワインの組み合わせの良さをご紹介します。
【白ワイン】
牡蠣には乳酸、コハク酸が含まれ、これらは温旨系有機酸という温かい温度で旨味が増す成分があります。
しかしながら、牡蠣を冷たい状態で食べる時は、その温旨系有機酸は機能しません。
牡蠣は冷たい状態ですので。
そこで白ワインの登場です。
白ワインにはリンゴ酸、酒石酸のスッキリとした味わいの冷旨系有機酸が多く含まれています。
冷旨系有機酸とは冷やすと旨味を感じられる成分です。
この冷旨系有機酸が、牡蠣の旨味をより引き出してくれるグリコーゲンを引き立たせます。
さらに用意したいのはレモンです。
そう、白ワイン+レモンの組み合わせがベストなのです。
レモンに含まれているクエン酸、これも冷旨系有機酸です。
牡蠣の旨味を引き出すグリコーゲンは冷旨系有機酸ととっても合うのです。
なので、レモンをかけた牡蠣とワインの相性はとても良いんですね。
よく牡蠣とレモンが添えられることがよくありますが、これにはちゃんと意味があったのです。
【赤ワイン】
牡蠣には乳酸、コハク酸、グルコン酸という成分があり、これらは温旨系有機酸です。
温旨系有機酸は温かいと更に旨味がアップします。
この温旨系有機酸と赤ワインの相性が良いのです。
なので、温かい牡蠣料理の場合は赤ワインが最適!
さらに醤油、バター、味噌は赤ワイン自体と相性の良い調味料です。
これらを使った、牡蠣の味噌煮、牡蠣の醤油焼き、牡蠣のバターソテーなどの料理と赤ワインは最高の組み合わせです。
いかがでしたでしょうか。
牡蠣とワインを共に楽しむって何だかオシャレではありませんか?
一緒に食べる意味を知ることでより牡蠣を楽しめますね。
マルト水産の蒸し牡蠣「珠せいろ」を活用したコラボレーション商品も開発されました!
その名も見た目が蟹味噌のようなので、「牡蠣みそ」と言われるそうです!
お値段は少々お高めのようですが、高級缶詰製品だから保存期間も長く、是非とも一度試してみたいですね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう